- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
| ホーム |
父
生前 私の父は えーかっこしーだったので
私が小学生の時は 施設に紙袋いっぱいのおもちゃと お金を持って 寄付に行っていました。
施設の子に悪いからと 私は 車の中で待っていました。
私が 中学に行ってすぐ 父は 倒れ お医者さんに
もう だめでしょうと 言われました。
でも えーかっこしーの父は 3か月後 奇跡的に意識を取り戻し
6か月後 退院できました。
当時 歯科医院が少なかったこともあり 学校の校医も十数件持っていたのですが
えーかっこしーの父は
そこでもらったお金は みんな その学校に何らかの形で寄付してしまってました、
不詳の息子の私のせいもあり 父の車は 中古でした
えーかっこしー の父は それでも ライオンズクラブやボランティアには顔をだし
上機嫌で 飲んで帰って来てました。
何度か体を壊しながらも 私が大学出るまでは 頑張ってくれました。
クリスマスの日には そんな父をいつも思い出します。
つくば の 医療 連携
つくばがん患者医科歯科連携の ポスター案が3つできました。
この中から1つに 絞ります。
何部刷れるかわかりません。
アイラブつくばまちづくり補助金 20万申請しましたが…5万円となり
あとは 昨年度のあまりで どうにか ・・・・無理なら 自腹追加です。
お祭りごとイベントには バーンとお金を出すようですが 市民に寄り添うような
活動には 中々 ご理解が 頂けません。
市長も 医療現場からはだいぶ離れてしまって ・・・・・(^_^;)
医療連携・介護も含め 茨城県内で近隣の市より一歩二歩遅れてしまっています。
がん患者連携だけは 県内他地域に先駆けて いますが・・・・・・。
他の地域の 先生方の活動や やり方を 見たり 教えて頂いたりもしてますが
私なりに 何かできれば と 思っています。
お年寄りや 病気の人に みじめな思いさせたくない、歯科だから あまり 力になれず
はがゆい気持ちです。
| ホーム |